着物の「高価」買取をうたった業者は多数ありますが、こちらの友禅市場もその一つ。
一体どれくらいの価格で引き取ってくれるのでしょうか…?

今回査定を申し込んだのはこちらの着物、帯です。
査定前にチェック!友禅市場の基本情報
友禅市場の基本情報を簡単にまとめました。査定前にチェックしておきましょう。
買取価格 | 高価買取★★★★☆ |
評価内容 | ①スタッフの丁寧さ★★★★☆ ②着物知識の豊富さ★★★★☆ ③対応の早さ ★★★☆☆ |
買取エリア | 全国(本社は石川県) |
買取方法 | 宅配買取 |
買取対象 | 着物全般・帯・小物 |
料金ポイント | 手数料・査定料・キャンセル料無料 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 0120-963-893 |
入金方法 | 宅配買取は後日銀行振込 |
HP | http://yuzen-ichiba.jp/ |
一瞬でわかる!友禅市場 買取の流れは?
step
1宅配キットを申し込む/st-step]
段ボールは1箱約20枚の着物が入るので、それを目安に必要な段ボール数を入力します。
フリー記入欄があるので、配達日時の希望などがあれば記入します。
段ボールは大きくマンションの宅配ボックスには入らない場合があるので、在宅時に受け取れるようにしましょう。
step
2
②同梱されてきたヤマトの専用伝票を貼って発送
万一雨などで濡れると査定額に支障が出るので、ビニール袋に入れてから段ボールに入れた方が良いです。
WEBサイトからダウンロードした買取依頼書に必要事項を書いた物と身分証明書のコピーの同梱が必要です。
クロネコヤマトに問い合わせると集荷に来てもらえます。
step
3査定と報告
②査定結果と総額がメールか電話で知らされる
step
4買取完了・支払い
②その日のうちに買取依頼書に記入した銀行口座に買取額が振り込まれる
銀行の営業時間によっては翌日になる場合があります。
これで買取が全て終了です。
友禅市場への宅配査定の申し込みの流れ
友禅市場のホームページを見ると、トップページの一番右上に【無料宅配キットサービスのお申し込みはこちらから!】と書かれたバナーがあります。
こちらをクリックすると、宅配キットの申し込みフォームに遷移します。
申し込みフォームからは、名前、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報の他、希望する段ボール箱の数を入力する仕様になっています。
「1箱におおよそ着物で20枚ほど入ります。」との記載がありますので、今回は1箱と記入し、申し込みをしました。
情報の送信が完了すると、申し込みが完了した旨を知らせる表示が出ます。
自動返信メールで、フォームから申し込んだ内容が送られてきますので、確認しておきましょう。
後は宅配キットが到着するのを待つばかりです!
友禅市場に発送するまでの様子
梱包キットが届きました!
実は梱包キットを申し込んでから、3~4日程経っても届かないので、確認のメールを送ったところ、跳ね返ってきてしまったんです。
「これはおかしい…」と思い、電話をしてみました。
電話で確認したところ、「申し込みの通知が届いていません」とのこと!
どうやら、申し込みフォームの不具合だったようです。
そしてメールも不具合だった様です。念のため電話して良かった…。
ちなみに電話口の対応は、40代位?と思われる男性の方で、丁寧な対応でした。
そんなこんなで、無事届いた宅配キット!
電話をした翌日には到着しましたので、即日で発送手配をしてくれたようです。
宅配キットはビニールでくるまれており、中にはこちらの4点が入っていました。
- 宅配査定の説明書
- 買取申込書
- 発送用の伝票
- ガムテープ
箱を組み立て、着物・帯を半分ほど詰めたところです。
箱の底には水濡れ防止のため、緩衝材のビニールを敷いておきました。
着物・帯を全て詰め終わったところ。20点詰めてちょうど箱がいっぱいになりました。
買取申込書に記入し、身分証のコピーを用意しました。
買取申込書には氏名・住所の他、買取成立時の振込先口座の情報、また査定結果の連絡方法を選択して記入します。
今回はメールでの連絡を希望しました。
買取申込書と身分証のコピーは、箱の一番上に入れておきました。
箱にフタをして、付属の伝票を張り付けて梱包完了です。
伝票には送付先の住所は記載されていませんので、自分で記入する必要があります。
宅配査定の説明書に送付先の住所が記載されていないので、ホームページを確認しながら記入しました。
…ちょっと面倒くさかったです。
ちなみに屋号は「友禅市場」ですが、運営会社は「盈月」という会社なので、そちら宛に送ります。
発送キットに同封されていた伝票はヤマト運輸のものでしたので、集荷はヤマト運輸に依頼をしました。
伝票に記載された連絡先か、宅配査定の説明書に記載された連絡先に電話をすれば集荷に来て貰えます。
後は査定結果の連絡を待つばかりです!
査定完了!気になる友禅市場の査定結果は?
友禅市場に着物を発送して2日程。友禅市場から査定結果の連絡が来ました。
査定結果は【3,200円】という結果でした!
他の業者さんと比べると、安めですね。
友禅市場で値が付いた着物は?どうしてその値段になったの??
今回買い取ってもらった中でも値が付いた3点について紹介をします。
値段の根拠についても、確認できた範囲でご紹介します。
⑦番 袋帯(北山与三郎作)…1,200円
今回、一番高く評価されたのは、こちらの北出与三郎作の袋帯でした。
どうしても帯を締めた時についてしまう「しわ」によって、こちらの評価額になったとのことです。
②番 訪問着…1,000円
こちらの訪問着は1,000円という評価でした。
しみがあったことから1,000円という評価に落ち着いたようです。
⑥番 袋帯…500円
こちらの袋帯は500円という評価でした。
帯を締めた時についてしまう「しわ」と、全体的に使い込まれた感じがあることから、500円という評価になったようです。
友禅市場で評価が付かなかった着物は?買取が出来ない理由はあるの??
ここでは、今回友禅市場で評価が付かなかった着物・帯について紹介をします。
⑤番 喪服
喪服は縁起が悪く、近年では不祝儀の際に着用する人がほとんどいないことから、値段がつかないとのことでした。
⑲番 羽織(丈が短い)
羽織やコート類は、ほとんど値段がつかないことが多いそうです。
特に羽織で丈が短いものは、現代のニーズにあっていないので値段がつかないとのこと。
長場織は値段が付く場合もあるとのことでした。
その他、友禅市場で値段がつかないものとしては、使用済の小物類(草履など)や、正絹以外(ウール、化繊※麻・木綿は除く)の着物・帯はほとんど値段がつかないそうです。
値段がつかない着物・帯であっても、査定依頼品の中に値段が付いたものがあれば、引取りは可能とのことです。
こちらに友禅市場での査定結果を一覧にまとめましたので、ご確認ください。
No. | 査定品 | 購入時の金額(おおよそ) | 友禅市場の査定額 |
① | 留袖 | ? | まとめて500円 |
② | 訪問着 | 30万円 | 1,000円 |
③ | 色無地(一ツ紋・日向紋) | 20万円 | まとめて500円 |
④ | 付け下げ訪問着 | 60万円 | まとめて500円 |
⑤ | 喪服 | ? | ー |
⑥ | 袋帯 | 30万円 | 500円 |
⑦ | 袋帯(北山与三郎作) | 50万円 | 1,200円 |
⑧ | 織名古屋帯 | 15万円 | まとめて500円 |
⑨ | 染名古屋帯 | 15万円 | まとめて500円 |
⑩ | 刺繍名古屋帯 | 15万円 | まとめて500円 |
⑪ | 刺繍名古屋帯(アンティーク) | 【中古品】2,000円 | まとめて500円 |
⑫ | 麻着物(近江上布) | 6万円 | まとめて500円 |
⑬ | 真綿紬 無地(おそらく結城紬) | 30万円 | まとめて500円 |
⑭ | 真綿紬 板締め絞り | 30万円 | まとめて500円 |
⑮ | 色大島紬(証紙あり) | 20万円 | まとめて500円 |
⑯ | 小紋(アンティーク柄を復刻した現代もの) | 20万円 | まとめて500円 |
⑰ | 小紋(絞り) | 30万円 | まとめて500円 |
⑱ | 小紋(グラデーション染め) | 50万円 | まとめて500円 |
⑲ | 羽織(丈が短い) | 15万円 | ー |
⑳ | 羽織(丈が長い) | 20万円 | まとめて500円 |
友禅市場から着物が返送されてきた!返送後の着物の状態は…?
友禅市場から着物が返送されてきました。返送依頼を出して翌営業日には返送の手配をしてくれたようです。
依頼してから3日程で手元に戻ってきました。
こちらが返送されてきた着物・帯の様子です。
こちらから送った時と同じ箱に詰められて返送されてきた様で、ダムテープや梱包シールなどをはがした跡があります。
箱を開けると、一番上に買取依頼書と身分証のコピーが入っていました。
きちんと返送されてきたので安心です。
箱の中身を確認してみました。
特に目立つしわなどは無く、丁寧に梱包されて返送されてきました。
友禅市場が良くわかる5つの特徴とは!
【特徴1】宅配だから着物買取が簡単、送料無料
査定は1点1点慎重に行われるのである程度時間がかかります。
店頭買取や出張買取では査定に立ち会う時間が勿体ないと感じている方には、宅急便で送って査定結果を待つだけのシンプルな宅配買取はとても効率的です。
査定結果の連絡時は、総額だけでなく明細も確認出来るので安心です。
【特徴2】高級着物に強く、高い買取額を誇る
丹後ちりめん、加賀友禅、大島紬など土地名産の高級生地の着物や、人間国宝の作家による着物などは高額買い取りしてもらえます。
他の買取会社に負けない価格を出せるようにプロの査定員が慎重に査定してくれます。
証紙は査定根拠になり査定額があがるので持っていたら必ず同梱しましょう。
【特徴3】有名呉服店で購入した着物も高値がつく
高級生地や作家物の着物を高額査定する買取会社は多いですが、友禅市場は更に有名百貨店や有名呉服店で購入した着物にも高額査定をしてくれます。
着物だけでなく帯も、例えば龍村美術織物などの有名織物会社のものは高い買取値がつきます。
【特徴4】着物や帯以外の和装小物も買い取りの対象
着物をお持ちの方は必ず帯揚げ、帯締め、かんざし、利休バッグなどの和装小物もお持ちかと思いますが、それらも全て買取の対象です。
段ボールに全て入れて買取にだせばご自宅がすっきりしますね。
【特徴5】メール査定相談も受け付け
どのくらいの値段がつくのかを先ず知りたい方向けに、メールによる査定相談も行っています。
着物全体が分かる写真、生地のアップ写真などを添付してメールで相談すると査定額の返信が来ます。
査定結果を確認してから宅配買取に出すことも出来ます。
友禅市場の良い評判と悪い評判は!?
友禅市場の良い評判3つ
友禅市場利用者の良い口コミ評判①
高額査定
裕福だった祖母が大量の着物を持っていました。有名織物ですが相当古いので心配しましたが、アンティーク着物という扱いでとても高値がつきました。家族の誰も着ることがなく箪笥に眠ってた着物がこんなに価値があったのかと驚きました。
友禅市場利用者の良い口コミ評判②
宅配で手間いらずでした
梱包材料が自宅にあったので段ボールは頼みませんでした。その場合は連絡不要だそうですが、何となく心配だったので一応連絡してから着払いで送りました。その後は査定を聞いてお金が振り込まれるというのが手間が殆どかからなくて楽に済みました。
友禅市場利用者の良い口コミ評判③
事前にメール査定してもらいました。
着物の価値が全く分からないのでメールで査定の相談をしました。事前に金額が分かっていると安心して買取に出せたので良かったです。
友禅市場悪い評判3つ
友禅市場利用者の悪い口コミ評判①
買い取ってもらえないものがありました。
こちらは高級着物専門なのでしょうか、普段使いの着物やすこしシミがあるような着物は本当に安い値段しかつけてもらえませんでした。梱包するのが結構大変だった割には、、、とがっかりしました。
友禅市場利用者の悪い口コミ評判②
査定に時間かかりました。
送ってから暫く何も連絡がありませんでした。宅配買取は相手の顔が見えないため連絡が遅いと心配になります。1週間くらい経ってからやっと買取額の連絡がきました。
友禅市場利用者の悪い口コミ評判③
キャンセルは有料です。
査定結果を見るといくつか値段がつかなかった着物がありました。それは返送してもらおうと思ったら送料が有料になると言われました。ちょっと損した気持ちになりました。
友禅市場の宅配査定結果まとめ
- 申し込み時は、専用の申し込みフォームから申し込むと早い
- 検証時は申し込みフォームに不具合あり、宅配キット到着までに時間がかかった
- 電話の対応は40代くらいの男性 丁寧でしっかりしている
- 宅配キットはガムテープ、発送用伝票が同封されていて親切
- 返送時の梱包が丁寧
今回査定をお願いした友禅市場の宅配査定ですが、買取価格自体は安かったものの対応は丁寧でした。
残念だった点としては、申し込みフォームに不具合があったこと。
こちらから申し込んだ内容が届いておらず、宅配キット申し込みから到着まで一週間ほどかかってしまいました。
宅配キットには発送用の箱の他に、梱包用ガムテープ、発送用伝票まで同封されていて親切でした。
欲を言えば発送用伝票に、発送先の住所が記載されているとより嬉しかったです。
電話の対応や、返送時の梱包も丁寧で好印象でした。