- 着物を捨ててしまうのは勿体ない!
- でも、売る場合には着物が好きで着物に詳しい人に買い取ってもらいたい!
- しっかり査定額を出してくれるお店がいい!
自宅にある着物に思い入れがあればあるほど、こんな風に思いますよね。
着物買取のお店としてとても評判が良い京都高級呉服買取センターですが、実際にはどうなのでしょうか?
気になる京都高級呉服買取センターに、20着の着物買取を依頼してみました!

名前からして高額査定が期待できそうですが、一方で「高級品」だけを買い取っていることも想像できます。
はたして、どのような結果となったでしょうか?!
50年の長きにわたって買取を行ってきた誠実店!
京都高級呉服買取りセンターは京都の山科区にある着物買取専門店です。
今日といえば着物の本場。そんな中で50年の長きにわたって着物買取店をしている信頼の厚いお店です。
二代目となる店主さんは大の着物好き。自身で着物の美術館サイトを立ち上げるほどです。
経験と実績で積み上げられてきた鑑定眼は間違いがありません。
査定前にチェック!京都高級呉服買取りセンターの基本情報
京都高級呉服買取りセンターの基本情報を簡単にまとめました。
査定前にチェックしておきましょう!
買取価格 | 高価買取★★★★☆ |
評価内容 | ①スタッフの丁寧さ★★★★☆ ②着物知識の豊富さ★★★★☆ ③対応の早さ ★★★☆☆ |
住所 | 京都市山科区北花山大林町15-1 (クリックするとマップに飛びます) |
買取方法 | 出張買取・宅配買取・店頭買取 |
買取対象 | 着物全般・小物 |
料金ポイント | 不明 |
営業時間 | 09:00 ~ 18:00 |
電話番号 | 0120-075-529 |
入金方法 | 出張・店頭は即日現金、宅配買取は後日銀行振込 |
HP | https://www.gofuku-kaitori.com/ |
専門の人に見てほしい!京都高級呉服買取りセンターの買取の流れは?
京都高級呉服買取りセンターの買取方法は三つあります。
宅配買取、店頭買取、訪問買取です。
今回は三つのうちの一つ、訪問買取に焦点をあててみます。
訪問買取の流れ
step
1電話・WEBで申し込み
②日取りを決める
この時、自分のわかる範囲内ではありますが、どのような着物を買い取ってほしいか説明することになるので、あらかじめ自分でも着物を見ておくとスムーズでしょう。
フリーダイヤルの営業時間は午前9時から午後8時まで。年中無休で受け付けをしてくれます。
step
2査定に来てくれる
②納得できたらお支払い
日取りを決めたらスタッフが自宅にきてくれます。
査定は丁寧で一着一着に値段をつけていってもらえます。
どうやって申し込むの?申し込み方法のご紹介
ホームページに「宅配買取」「店頭買取」「訪問買取」と、3つ並んで表示されています。
宅配買取をクリックすると、「電話」か「問い合わせフォーム」の2つから選べますので、ここでは「問い合わせフォーム」をクリックし、必要事項を入力して送付します。
まず、申し込みの内容について、下記の3つから選択する必要があります。
- 無料梱包キットのお申込み
- 訪問買取のお申込み
- その他お問い合わせ
今回は訪問買取の依頼ですので、「訪問買取」と選択します。
次に氏名、メールアドレス、電話番号、住所などの基本情報を入力します。
売りたい品物のおおよその点数もこちらに入力します。
その他、連絡方法の希望として、
・メール
・電話
いずれかを選ぶことが出来ますので、今回は「メール」を選択して送信しました。
こちらからメールを返そうとする前に、担当者から電話がかかってきました!
聞けば拠点は京都にあるそうですが、今日、明日はたまたま関東方面に出張中とのことで、明日であれば訪問日時の調整が付けられそう…とのことで、電話をくださったとのこと。
さすがに今日の明日は私の対応が間に合いそうもありませんでしたので、今回は出張査定ではなく、宅配での査定をお願いすることにしました。
一両日中に宅配キットを送付してくださるとのことで、到着するのを待ちます。
尚、こちらの電話で、先ほどのメールの質問事項に対して、返答をしました。
・お着物の種類(留袖、小紋、訪問着、袋帯、等)
⇒訪問着、色無地、小紋、紬、袋帯、名古屋帯
・作家名や、産地紬等
⇒北出与三郎の袋帯が一本、大島紬(証紙あり)が一着、結城紬(証紙なし)が一着、その他真綿紬(産地不明)の後染め(板締め絞り)もあり。
・お着物はどなた様のものとしてご購入されたものでしょうか
⇒私本人のもの、その他母親や親戚(大叔母)から譲れらたもの。
・いつ頃ご購入されたものか
⇒古いものは昭和30年代 平成一桁代、新しいものは5年ほど前
・百貨店、呉服店、ネット等どちらでのご購入されたものか
⇒百貨店や呉服店で購入したものでは有名どころ(三越、高島屋など)ではない
・ご着用された方のご身長
⇒約160㎝
・着用頻度、現在の状態
⇒最近はほとんど着る機会がなく、これまで10回袖を通したかどうか。
宅配キットが到着!発送するまでの様子
早速配送の手配をしてくれたのでしょうか、2日後には宅配キットが届きました!
着物をちょうど2つに畳んで収まるサイズの段ボールですね。
(因みにサイズが大きすぎて不在時の宅配ボックスには入りませんでした。)
宅配キットは梱包用紙でくるまれ、表面に封筒が張り付けてありました。
剥がして中を空けてみると…入っていたのはこちら。
- 発送伝票(着払い)
- 水濡れ厳禁のステッカー
- 買取申込書
こちらの買取申込書に必要事項を記入し、身分証のコピーと一緒に発送する着物に同封すれば良いそうです。
こちらが買取依頼書。
氏名、住所、電話番号などの基本情報に加え、買取契約成立時の振込用口座についても記載をします。
最後に押印をして、身分証(運転免許証)のコピーも合わせて準備をしておきます。
京都高級呉服買取センターの宅配用の段ボールは、本体とフタに分かれています。
本体とフタは、段ボールの厚み分くらいのサイズ差しかないので、どっちがどっちか分からなくなりそうでした!
なんとか本体を見分けて、着物を詰めていきます。
こちらはたとう紙にくるんだ着物を入れた所の様子。
すっぽりちょうど収まるサイズですので、梱包はしやすいです。
着物と帯20点ほど全て詰めて、ちょうど箱がいっぱいになるくらいのボリュームでした。
全て詰め終わってフタをしたところ。表面には発送伝票と「水濡れ厳禁」のステッカーを貼って準備完了!
あとは配送業者さんを待つばかりです。
今回は佐川急便の指定がありましたので、集荷センターに電話をして集荷に来てもらいます。
私の住んでいる地域では、前日までに集荷依頼をしないと着て貰えませんでしたので、早めに電話して申し込みをしておくことをおススメします!
査定完了!気になる買取金額は!?
荷物が到着した当日中には、査定結果の金額の通知が来ました。
今回はメールでの連絡を希望しましたので、メールで連絡が入りました。
結果は【8,000円】となりました!
京都高級呉服買取センターで値がついた着物のご紹介!
評価のポイントは、「お品物の状態(シミ・ご着用頻度・サイズ)や柄付けなどの様子、今の主流のお品物、有名な作家物・染匠物かで変わってまいります。」とのことです!
⑦袋帯(北山与三郎作)…3,000円
こちらは人間国宝級の作家ではありませんが、やはり作家物ということで値がついたようです。
②訪問着…2,000円
襟に汚れが出ているとのことですので、差し引いてこの価格。
⑳羽織(丈が長い)…1000円
業者によってはコート類は一律買取不可という所もありますが、こちらでは長羽織については評価が付きました。
値段がつかなかった着物
①留袖⑤喪服…0円
⑪刺繍名古屋帯(アンティーク)…0円
こちらは、古い時代のもので評価が出来ないとのことです。羽織に関しては、丈が短いため、需要の低さが原因。羽織丈にも流行があるのですね。
⑨染名古屋帯…0円
買取プレミアムでは2,000円という評価がついて悪い金額ではなかったのですが、京都高級呉服買取センターでは0円という評価でした。
原因は染帯の人気の低さ。
塩瀬帯に限らず、京都高級呉服買取センターでは全体的に染物の人気が低いため、有名な作家ものでない限りは低めの評価になるとのことでした。
④付け下げ訪問着(スワトウ刺繍)…その他4つで1,000円
こちらの着物は、地色がピンクのため、年配者向けでないことから「まとめて1000円」という評価に。地色が落ち着いた色(黒・グレー・茶系等)だと評価は上がるそうですが、着物の状態にもよるとのこと。
こちらが価格の一覧表となりますので、参考になさってください。
No. | 査定品 | 購入時の金額(おおよそ) | 高級呉服の査定額 |
① | 留袖 | ? | 0円 |
② | 訪問着 | 30万円 | 2,000円 |
③ | 色無地(一ツ紋・日向紋) | 20万円 | 4枚で1,000円 |
④ | 付け下げ訪問着 | 60万円 | 4枚で1,000円 |
⑤ | 喪服 | ? | 0円 |
⑥ | 袋帯 | 30万円 | まとめて1,000円 |
⑦ | 袋帯(北山与三郎作) | 50万円 | 3,000円 |
⑧ | 織名古屋帯 | 15万円 | まとめて1,000円 |
⑨ | 染名古屋帯 | 15万円 | 0円 |
⑩ | 刺繍名古屋帯 | 15万円 | まとめて1,000円 |
⑪ | 刺繍名古屋帯(アンティーク) | 【中古品】2,000円 | 0円 |
⑫ | 麻着物(近江上布) | 6万円 | 4枚で1,000円 |
⑬ | 真綿紬 無地(おそらく結城紬) | 30万円 | まとめて1,000円 |
⑭ | 真綿紬 板締め絞り | 30万円 | まとめて1,000円 |
⑮ | 色大島紬(証紙あり) | 20万円 | まとめて1,000円 |
⑯ | 小紋(アンティーク柄を復刻した現代もの) | 20万円 | まとめて1,000円 |
⑰ | 小紋(絞り) | 30万円 | 4枚で1,000円 |
⑱ | 小紋(グラデーション染め) | 50万円 | まとめて1,000円 |
⑲ | 羽織(丈が短い) | 15万円 | 0円 |
⑳ | 羽織(丈が長い) | 20万円 | 1,000円 |
京都高級呉服買取センターの査定後は…?
査定後に買取を見送る旨を連絡すると、翌日には返送手配をしてくれました。
翌々日には手元に戻ってくるというスピード対応!
同じ宅配査定で利用したヤマトクでは、査定後の返送料は自己負担でしたが、京都高級呉服買取センターでは返送料がかかりませんでした!とても良心的ですね。
箱の表面には【天地無用】【水濡れ厳禁!】という表示ステッカーがたくさん貼ってあります。
絹にとって水は禁物です…またひっくり返してしまうと、着物がぐちゃぐちゃになってしまうかもしれません。
着物のことをよくわかっているからこその配慮だと感じました。
箱の中身の様子ですが、しっかりと梱包材、緩衝材がつまった状態で、着物や帯もキレイに畳まれた状態で返ってきました。
送った時よりもキレイかもしれません…。
査定時に同封した免許証の写しと買取依頼書は、封筒に入った状態で着物と一緒に梱包されていました。
すぐに丸わかり!京都高級呉服買取りセンターの特徴は?
【特徴1】50年の経験に裏付けられた確かな査定!
二代目オーナーは根っからの着物好き。
それは古い着物だけでなく現代の着物事情にも精通しているということ。
大切な着物を買い取ってもらうのですから、自身の持っている着物の価値をきちんと見てくれる人に査定してほしい。
そんな方にはぴったりの買取店です。
【特徴2】着物の価値をしっかりと見てくれる!
家にある着物。どんなものかわからないものも多いはず。
証紙がかけていても着物に精通したスタッフが一枚一枚丁寧に査定してくれます。
すべてまとめて金額をつけるのではなく、一着一着に値段をつけてくれるのでどの着物にいくらついたのか明確です。
【特徴3】即決不要の安心な取引
いざ値段を聞いてみて思ったよりも高値ではなかったり、やっぱり売るのをやめて手元においておきたいと思った時にも安心。
その場での即決は不要です。
大事な着物をどうするか、じっくりと考えることができるのは嬉しいポイントです。
【特徴4】迅速がモットー!スムーズなやりとり
遠方の出張買取などが入っていない限り、宅配買取は荷物が到着した一営業日後には連絡がきます。
迅速はお店のモットーとなっていて、急いでいる方や忙しい方にも利用しやすい着物買取店といえるでしょう。
【特徴5】反物や帯も!きっちり買取り
着物と併せて小物も買い取ってもらいたい。
買ったけれど使わなかった反物はどこにもっていけばいいのか、そんな悩みにもしっかりと対応。
反物や帯もきちんと査定してくれます。
一度の訪問買取で一式を買い取ってもらえるのは嬉しいところですね。
京都高級呉服買取りセンターの良い評判と悪い評判は?
〇京都高級呉服買取りセンターの良い評判
京都高級呉服買取りセンター利用者の口コミ評判①
50年の歴史は伊達じゃない!
京都で培われた確かな目ということで、今回お願いしました。一着一着丁寧にみてくださり、着物の質に応じた値段をつけていただきました。説明もしっかりしてくださったので、納得のいくお取引ができました。
京都高級呉服買取りセンター利用者の口コミ評判②
帯や反物も買い取ってもらえました
ホームページが見やすく、京都在住なのでここにお願いしました。帯や反物が売れるかどうか心配だったのですが、きちんと値段をつけてくださってとてもよかったです。思わぬ高額になり、大満足です。
京都高級呉服買取りセンター利用者の口コミ評判③
連絡、査定、入金、どれもとっても早い!
知人からここが良かったと聞いたので、出張買取をお願いしました。連絡がとても早く、引っ越し作業で忙しい身には大変ありがたかったです。納得のできる金額だったのでそのまま買取してもらいました。入金も迅速で、スムーズな取引ができました。
×京都高級呉服買取りセンター悪い評判
京都高級呉服買取りセンター利用者の口コミ評判①
あまり良い値はつきませんでした
いいものをいいということは悪いものは悪いということで、見てもらった着物がそれほど状態がよくなかったようで高値にはなりませんでした。やりとりは丁寧でスムーズだったので、そこはよかったです。
京都高級呉服買取りセンター利用者の口コミ評判②
量が多いなら宅配のほうがいいかも
ホームページを見て申し込んでみたのですが、手持ちの着物にはあまり良い値段がつきませんでした。量のせいもあって、ちょっと時間がかかってしまったのでもし次回があったら別の買取方法にしようかと思います。
京都高級呉服買取りセンター利用者の口コミ評判③
自分でも着物のことを調べておいた方がいいかもしれません
お店に持ち込んだのですが、なかなか値段がつくものがなかったのでその場で持ち帰りました。やはり良いものを扱っているところなので、買取をお願いするときは良いものだけ持っていったほうがいいかもしれません。
まとめ
- 申込時は事前に質問が多いが、対応は問題なし
- 着物にとても詳しい!
- 査定時の送料無料!返送料も無料!
京都高級呉服買取センターはとても着物に詳しい方が査定してくれるので、査定結果にしっかりと根拠があり、納得ができました!
高級呉服買取センターと謳っているのは本当だと思いました。
また、「染物」の人気が低いため全体的に低めの査定結果となる…というのは他にない傾向で興味深かったです。
染物よりも織物を買取に出した方が、更に高価買取が期待できるかもしれませんね!